免許法認定講習
2025.05.16
免許法認定講習とは、現職教員の方が、上位の免許状等を取得する際に、大学の教職課程以外で必要な単位を取得するための講習です。
本学では、幼稚園教諭二種免許状を所持する現職の先生方を対象に、幼稚園教諭一種免許状の上進に必要な単位を取得するための免許法認定講習(幼稚園教諭免許状上進講習)を開講いたします。
※認定申請中のため、開講科目や日程等は予定であり、変更・中止となる可能性がございます。
令和7年度 新潟青陵大学免許法認定講習(幼稚園教諭免許状上進講習)の開講について(認定申請中)
実施機関
学校法人新潟青陵学園 新潟青陵大学
免許法認定講習(幼稚園教諭免許状上進講習)の対象となる方
幼稚園教諭二種免許状を有し、幼稚園教諭二種免許状を取得後、幼稚園(特別支援学校の幼稚部を含む。)又は幼保連携型認定こども園の教員として良好な成績で勤務した在職年数が12年以上(注1)の方。
(注1)
免許法施行規則第11条第1項の表備考第3号の適用条件(下記①又は②)を満たす場合、在職年数は6年以上とすることができます。
①大学に3年以上在学し、かつ93単位以上修得した者
②大学に2年以上及び大学の専攻科に1年以上在学し、かつ93単位以上修得した者
※在職年数が12年に満たない場合でも予め単位を修得しておくことで、在職12年以上になったときに上進することが可能です。また、継続開講を予定しておりますので、複数年度にわたる分割受講も可能です。(但し、1つの科目内での分割受講は不可)
※在職年数は、複数施設における合算でも可能です。在職年数が受講要件を満たしているかについて、必ずご自身で勤務先または勤務地の教育委員会にご確認いただいた上で、お申し込みください。
開講日程・開講科目・単位数
開講日程:令和7年7月12日(土)~ 令和8年1月11日(日)
開講科目・単位数:7科目・10単位
※詳細は下記の「開講科目一覧」および「科目概要」をご参照ください。
※認定申請中のため、開講科目や日程等は予定であり、変更・中止となる可能性がございます。
定員
各科目30名(先着)
開催方法
対面講習・オンライン(リアルタイム配信)講習・オンデマンド講習
※上記3つの受講方法からご自身で選択し、ご受講いただけます。
※原則、対面またはオンライン(リアルタイム配信)でのご受講をお願いいたします。
※対面で受講される場合にも、課題や資料共有はオンライン上で行いますので、PCやタブレット等(スマートフォンでも可)のご用意が必要となります。
会場
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部(対面講習の場合)
受講申込
受講を希望される方は、申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはメールで下記「お問い合わせ・書類提出先」にご送付ください。
※認定申請中のため、受講申込期間は改めてご案内いたします。申込書様式も開講可否判明後に掲載いたします。
令和7年度 新潟青陵大学免許法認定講習 募集案内チラシ(PDF)
令和7年度 新潟青陵大学免許法認定講習 募集要項(PDF)
受講料
受講料:1科目(2単位)10,000円、1科目(1単位) 5,500円
※本学卒業生は、1科目(2単位)8,000円、1科目(1単位)4,000円に減額いたします。
お問い合わせ・書類提出先
学校法人新潟青陵学園 社会連携センター
〒951-8121
新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939番地
TEL:025-368-7053 FAX:025-266-0124
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日は除く)
E-mail:ex@n-seiryo.ac.jp
お問い合わせ
〒951-8121 新潟市中央区水道町1丁目5939番地
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
社会連携センター5号館2階