サイト内検索

【開催報告】ウェルビーイング講座「SEIRYOですカフェ~絵本『100万回生きたねこ』から“生きる”を考える~」を開催しました!

2025.10.16

9月20日(土)に、「SEIRYOですカフェ~絵本『100万回生きたねこ』から“生きる”を考える~」を開催いたしました。
 “生と死”について語り合う「ですカフェ」は全国の様々な場所で開催されていますが、本学のウェルビーイング講座では、絵 本『100万回生きたねこ』(作・絵:佐野洋子、講談社 刊)を題材にして、 “生きる”について考えました。

子ども発達学科の山口先生による絵本の魅力についての講義後、改めて『100万回生きたねこ』の物語の内容を共有し、ねこの気持ちや自分自身の“生と死”について考え、参加者同士で意見交換を行いました。 
講座の最後には、講師の佐々木先生、山口先生より解説があり、ねこの最期の思いや作者である佐野洋子氏の人生を通して、“死”や“生きること”について思いを巡らせました。
“死”というテーマは、日常の中で話題にしにくいものですが、絵本など身近な題材を通して他者と語り合うことで、自分自身の気持ちを整理する良い機会になったのではないかと思います。

【開催終了】
 講座名:SEIRYOですカフェ~絵本『100万回生きたねこ』から“生きる”を考える~
 講 師:佐々木 祐子(新潟青陵大学大学院 看護学研究科 教授)
     山口 恵子(新潟青陵大学 福祉心理子ども学部 子ども発達学科 准教授)
 日 時:2025 年 9 月 20 日(土)13:00 〜 15:00
使用絵本:作・絵:佐野洋子『100万回生きたねこ』(講談社 刊)©JIROCHO,Inc./KODANSHA

一覧へ戻る

お問い合わせ

社会連携センター

TEL 025-368-7053

受付時間9:00~17:00 土・日・祝日は除く

FAX 025-266-0124

ex@n-seiryo.ac.jp

〒951-8121 新潟市中央区水道町1丁目5939番地
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
社会連携センター5号館2階