【インクルージョン講座】身近なモノが不思議なコトに。映像遊びをしてみよう
【第19回】SEIRYOサイエンスカフェ<心理学>
2025.08.21
「サイエンスカフェ」とは、専門家や一般の人々がカフェの雰囲気の中で、科学や専門分野について気軽に語り合う場のことです。
当日は少人数のテーブルに分かれ、皆さんの自由な交流を通じて、専門分野について考えます。
2025年度も、本学の専門性を活かした幅広いテーマで開催いたします。
ゆったりとした時間の中で、参加者同士の交流を楽しみながら、一緒に理解を深めましょう。
第19回目のキーワードは<心理学>です。子ども達から愛される有名なキャラクター
を題材に、生きる意味について、コーヒーを飲みながら語り合いましょう。
※参加者同士のお話しがメインのイベントです。
ちらしはこちら
開催日時
2025年10月5日(日)14時15分~15時15分(受付開始:13時45分~)
第19回テーマ
テーマ:アンパンマンの心理学:私たちの生きる意味
話題提供者
碓井 真史(新潟青陵大学大学院 臨床心理学研究科 教授)

新潟市スクールカウンセラー。専門は「社会心理学」。
NHK「チコちゃんに叱られる!」、BSNラジオなどに出演。
会場
新潟日報メディアシップ1階 みなと広場
※駐車場利用料は自己負担となりますので、ご了承ください。
定員
20名(先着順)
対象
テーマに関心のある方はどなたでもどうぞ
参加費
500円(当日会場にて支払い)
※参加者の皆様には、コーヒー・お茶をご用意いたします
申込方法
外部サイト「Peatix」もしくはメール・電話にてお申込みください。
※受付は原則として先着順になりますので、お早めにお申込みください。
※お申込みにはPeatixへの無料登録が必要です。
※ご入力いただいた個人情報は、イベントに関することのみに使用させていただきます。
また、その情報は本学が責任をもって管理いたします。
申込締切
2025年10月3日(金)12時00分まで
◆9月29日(月)時点で申込者が最少実施人数に満たない場合には、
開催を中止する場合がございます。参加をご検討の方は、お早めにお申込みください。
◆受講証等は送付しませんので、当日は、お時間までに直接会場へお越しください。
◆駐車場利用料は自己負担となりますので、ご了承ください。
◆本学学生もファシリテーターとして参加する予定です。
【お問い合わせ】
学校法人新潟青陵学園 社会連携センター
〒951-8121 新潟市中央区水道町1丁目5939番地
TEL:025-368-7053 E-mail:ex@n-seiryo.ac.jp
受付時間:月~金 9時00分~17時00分(土、日、祝日、休業日は除く)
お問い合わせ
〒951-8121 新潟市中央区水道町1丁目5939番地
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
社会連携センター5号館2階