【ウェルビーイング講座】雪国の町並み雁木通りの形成と変容〜都市史の視点から〜
【SKYプロジェクト共同講座】シューベルトの歌曲「冬の旅」をピアノからみる
2025.09.05
開催日時
2026年2月23日(月曜日・祝日 全1回)14:00~15:30
※前半レクチャー60分、後半ミニコンサート20分(間10
分は休憩・移動)
講座内容
「魔王」で有名なシューベルトの、もう一つの人気曲「菩提樹」が収められている、歌曲集「冬の旅」。全24曲、演奏時間1時間の超大作ながら、冬、雪、氷の実感がこもる雪国の新潟でこそ心に沁み込んできます。沁み込んでくると見える景色があり、聞こえる音がある――!
2026年3月7日(土)青陵ホール「冬の旅全曲演奏会/松原友(テノール)&栄長敬子(ピアノ)」に先立ち、ピアノ伴奏と歌との妙を、実際に演奏しながらレクチャーします。講座の後半は青陵ホールでのミニコンサートも!2月の新潟で「冬の旅」の世界をご一緒しましょう。
※ 2026年3月7日(土)のコンサートは、別途チケット購入が必要となります。
詳細は主催者(einaga@n-seiryo.ac.jp(栄長))、または市内プレイガイド(10月発売予定)などへお問い合わせください。
講座日程
第1回 | 2026年2月23日(月・祝) 14:00~15:30 | シューベルト作曲 歌曲集「冬の旅」についてのレクチャー&演奏 ※ 現地集合・現地解散となります。当日は、新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部1号館の正門(新潟市中央区水道町1丁目5939番地)よりお入りください。駐車場に限りがございますので、お越しの際は可能な限り公共交通機関をご利用ください。 |
講師
栄長 敬子(新潟青陵大学短期大学部幼児教育学科准教授、ピアニスト)
幼稚園教諭や保育士を養成する、新潟青陵大学短期大学部幼児教育学科にて音楽の授業を担当。その他、学外でもピアノソロリサイタルをはじめとする演奏活動や、企画、解説、コラムの執筆(新
潟日報など)、研修会講師、コンクール審査など幅広く活動。新潟青陵大学公開講座ではレクチャー
&コンサートとしてシューベルトやベートーヴェンをテーマにシリーズで開催(2008年〜2017年)。
定員
20名(先着順)
受講料
一般:2,000円
新潟国際情報大学 在学生:1,400円
卒業生・父母・法人会員:1,600円
※このページの 「在学生 ・ 卒業生 ・ 父母」 は新潟国際情報大学の在学生及び卒業生とそのご父母を指します。「法人会員」 は 「新潟国際情報大学社会連携センター法人会員加入企業(法人)」 を指します。
教材費等
教材費は、受講料に含まれています。
申込期間
9月19日(金)10:00 ~ 2月9日(月)
申込締切日後に受講を希望される方、キャンセル待ちを希望される方はお問い合わせください。
会場
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部 1号館
第一音楽室(前半/レクチャー)
青陵ホール(後半/ミニコンサート)
※現地集合・現地解散となります。
お申し込み・お問い合せ先
新潟国際情報大学 社会連携センター 【新潟中央キャンパス】
〒 951-8068 新潟市中央区上大川前通 7 番町 1169 番地
TEL:025-227-7111
E-mail:chuo @nuis.ac.jp
開館時間:月~金 9:00 ~ 20:30 /土 9:00 ~ 17:00
お問い合わせ
〒951-8121 新潟市中央区水道町1丁目5939番地
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
社会連携センター5号館2階